いつまでも賃貸暮らしでいいの?注文住宅を建てるなら低金利の今こそチャンス!その理由とは?
日本全国の注文住宅の相場を知って値引き交渉に役立てよう
注文住宅の相場
注文住宅を建てるときには少しでも安く費用を抑えたいと思うことでしょう。そのためにはしっかりとハウスメーカーや工務店と話し合って、どのくらいまでなら値引きができるのかという交渉をする必要があります。
しかし、そもそも注文住宅には固定された価格がないので、値引き交渉がしにくいという現実があります。そんな方は一度注文住宅の相場について知っておくことが必要です。
注文住宅は個人の希望によって価格が変わるものなので、一概にいくらが相場とは言えませんが、おおよその目安として知っておくと良いでしょう。
木造の注文住宅
木造の注文住宅は日本でもよく建てられている住宅の種類です。木造の注文住宅の相場、建築費用を坪数で割った平均坪単価は45.9万円から62万円ほどとなっています。
これはあくまで注文住宅自体の価格であって、土地の料金は含まれていません。もっとも相場が高いのはやはり東京で、一坪当たりの注文住宅の相場が60万円以上することになります。
30坪の注文住宅を建てようとする場合には1800万円以上、40坪の木造注文住宅の場合には2400万円以上です。
地方別にみると関東・首都圏が最も相場が高く、その後関西地方、山陽地方が相場の高い地域となっています。
その一方で北海道、東北地方、山陰地方、四国地方や九州地方は一坪当たりの相場が50万円から55万円で比較的安くなっています。
鉄骨造りの注文住宅
鉄骨造りの注文住宅の相場は、当然のことながら木造の注文住宅よりも高くなります。材料費がより多くかかるからです。さらに鉄骨は材料によって価格の差がなく、木材ほど材料費を節約できないという理由もあります。
木材であれば高いものと安いものでかなりの差が出ますが、鉄骨造りにはそういったことがないので価格が高くなる傾向があります。
全国の鉄骨造りの注文住宅の相場を見てみると、もっとも安い地域では坪単価が62.7万円であるのに対し、もっとも高い地域では88.4万円と26万円ほどの差が出ていることがわかります。
つまり40坪の注文住宅を建てようと思った場合には1000万円前後も差が出るということで、これはかなり大きな差です。こうした相場を分かっていると、難しい値引き交渉もしやすくなります。
というのは、都心に近ければ近いほど人件費も高くなるので、少しだけ都心から離れたところにするといった選択肢が出てくるからです。ぜひこうした相場をよく知ったうえで値引き交渉をしてみるようにしましょう。
関連ページ
- 注文住宅の値引き交渉は難しい
- 注文住宅の値引き交渉は、建売の住宅を買う時よりも難しいと言われています。その理由は注文住宅の最終的な価格が決まっていないからです。建売住宅と注文住宅の値引き交渉の違いと、値引きの注意点についてまとめました。
- 注文住宅の値引き交渉をする方法
- 注文住宅の値引き交渉はとても難しいものです。しかし計画変更によって費用を節約することはできます。計画変更が値引きへの近道なのですが、それ以外にもしっかりと希望の金額を伝えることで値引きに成功することもあることを説明します。
- 注文住宅の値引き交渉するために知っておくべき費用
- 注文住宅の建築に必要な費用には本体工事費用、別途工事費用、諸費用の三つがあります。この三つがどんなものかを把握しておくことで値引き交渉に役立てることができます。三つの費用を説明し、どんな交渉ができるかを考えます。
- 注文住宅の値引き交渉が与える影響
- ハウスメーカーであれ工務店であれ、値引き交渉に応じてくれることはあります。しかし大幅な値引きを要求するとそのしわ寄せが材料や仕事の質に影響を与えることになりかねません。ハウスメーカーと工務店での値引きの注意点をまとめました。
- 注文住宅を作る会社選びが値引き交渉に役立つ
- 注文住宅を建てる際に非常に重要なのが会社選びです。注文住宅値引き交渉をスムーズに行うためにも複数の会社から見積もりを取ることが非常に重要です。その取り方と、どんな点に注目すべきかについて説明しています。
- 注文住宅の見積書を使って値引き交渉をスムーズに進めよう
- 注文住宅の見積もりは複数の会社からとるというのが基本です。しかし金額だけを比較すると失敗してしまいます。どんな点を考慮する必要があるのか、その点をどのように値引き交渉に利用できるのかについて説明します。
- 注文住宅の見積書を細かくチェックすれば値引き交渉ができます
- 注文住宅の見積書にはいろいろな要素が含まれています。例えば断熱工事一つをとっても、どの会社が信頼のおける会社なのかを判断する材料になります。どのように見積書・内訳書を見るべきなのか、そのポイントについて解説します。
- 見積書と予算を合わせると注文住宅の値引き交渉がスムーズに
- 注文住宅の見積書と予算に差がある場合には、予算の最適化をしなければなりません。いろいろな方法がありますが、自分も我慢しているということを伝えることで値引き交渉をスムーズに進めることができることもあります。その方法についてまとめました。